「土鍋deごはんRecipe」とは?
土鍋を使った
毎日に、心と身体の健やかさを育む、
簡単、時短、美味しい嬉しい!アイデアレシピを発信。
不定期で料理教室やイベントも開催しています。
https://editmylife.jp/category/seminar/
意外?!それが、とっても簡単で美味しくてハマっちゃう!
タイ料理のガパオを、サバでアレンジ。
保存がきいて、体にもいいサバ缶で作れる、困った時のお助けの一品です。
決めては、「大葉」
ちょっと変わっているけれど、美味しくて箸がとまりません!

材料・作り方
<材料>
・サバ水煮缶 1缶
・にんにく 1かけ(みじん切り)
・ピーマン 2個(1㎝角切り)
・玉ねぎ 1/8個(1㎝角切り)
・大葉 5~6枚(お好みで)
・ナンプラー 小1弱
・オイスターソース 小1弱

<作り方>
1.野菜類をカットする
ニンニクはみじん切り、ピーマン玉ねぎは1㎝角(お好みでくし切りでも)
2.フライパンに油をしいて、ニンニクを炒め、香りがでたら鯖缶を加えてほぐしながら炒める


3.野菜を加えて炒め、鯖缶の煮汁を半分くらい入れてさらに炒める

4.ナンプラー、オイスターソースを味見をしながら少しずつ加える


5.大葉をちぎりながら加えてさっと炒めたら出来上がり!
ごはんのお供として、おかずの一品にしても◎
卵焼きを乗せて、ガパオ風にすると、これだけでりっぱな一品に!

<Donabekaまゆゆのワンポイント♪>
・大葉はたっぷりが美味しいです。通常のガパオのように、バジルで作っても美味しいと思います。
・ナンプラー、オイスターソースはお好みで醤油や味噌でも美味しいかと思います。
・素材はすべて火を通さなくてもたべれるので、野菜のシャキシャキを楽しみたい方は、さっと炒める程度でもOK
出張「土鍋 deごはん」募集中!
「土鍋deごはん」とは、
心も体もHappyにしてくれる「土鍋deごはん(土鍋炊飯・土鍋調理)」のこと。
毎日の生活、毎日の食卓に、無理なく、
「シンプルだけれども心から美味しく幸せな時間」をもたらし、
健やかな心と身体を育む「考え方=システム」です。

「おいしいごはん」は人の心を開き、人と人を結びつける
本当においしいごはんをたべると、
おもわずニンマリ、嬉しくなりますよね。
自分が手をかけ、土鍋で炊いたごはんは、さらに格別に美味しく、
そのじんわりと体に染み渡る美味しさに、
心がゆるっとほぐれていくのを感じます。
土鍋deごはんワークショップでは、
その場にいる全員が、この自分で土鍋ご飯をたくところから、
喜びを味わうところまで、みんなで同じ体験をします。
これによって、
初対面の人同士でも、無理なく心を開くことができ、
場にやさしい一体感が生まれ、
あっという間に仲良くなってしまいます。
まさに、「同じ釜の飯効果」
企業のチームビルディングや交流、
子供達の食育にもぴったりです!
出張「土鍋 deごはん」ご相談ください
土鍋料理教室の開催、各種イベント出張、
チームビルディングに、仕事終わりに土鍋ごはんを作ってほしい企業や団体など、、、
お気軽にご相談ください!
info@editmylife.jp


コメントを残す