「土鍋deごはんRecipe」とは?
土鍋を使った
毎日に、心と身体の健やかさを育む、
簡単、時短、美味しい嬉しい!アイデアレシピを発信。
不定期で料理教室やイベントも開催しています。
<近日開催イベント>
2018/1/26(土)8:00~10:00 土鍋deとっておきの朝ごはん!@Hostel KIKO
https://www.facebook.com/events/928942823974649/
炊いている時から、いい香り!暮らし華やぐ柚子ごはん♪
材料は、柚子と塩だけ。
「え?それだけ?!!」
なのに、これだけで何杯もお代わりしたくなっちゃうくらい美味しいのです。
柚子のいい香りが部屋中に充満して、
炊いている時からと〜っても幸せな気持ちになれますよ!
柚子が手に入ったらぜひ作ってみてくださいね^^!
材料・作り方
<材料>
・お米 2合
・柚子の皮 1個分
・塩 小さじ1
<作り方>
1.お米を研いで、浸水させる。
浸水や炊き方は、こちらをご参照ください。
↓↓↓
2.柚子の皮を、塩と合わせてブレンダーで柚子塩ペーストを作る
柚子の皮は、黄色い部分だけ削ぐように剥きます。(白い部分が入ると苦くなりますが、お好みで)
*ピーラーを使うと綺麗に剥くことができます。
*ブレンダーがなければ、包丁でみじん切りでもOK!その場合は、塩は直接土鍋に入れてOKです。


3.浸水が終わったお米の上にペーストを入れて軽くまぜ、炊飯する


4.火を止め、蒸らして出来上がり〜!!
ミツバを入れるときは火を切るタイミングでいれて一緒に蒸らすと◎



炊いている時から柚子のいい香りで期待が高まり、、、
開けた時の鮮やかな黄色とふわっと広がる柚子の香りに感動!

<Donabekaまゆゆのワンポイント♪>
・最後に、塩昆布やゴマを合わせたり、ミツバを混ぜたりしても美味しいです。
・おいなりさんの中身としても◎
・皮を剥いで残った柚子の果汁は、絞って清潔な瓶に入れ、果汁の10%の塩と酢と混ぜると長期保存ができます。ポン酢やドレッシングに^^
出張「土鍋 deごはん」募集中!
「土鍋deごはん」とは、
心も体もHappyにしてくれる「土鍋deごはん(土鍋炊飯・土鍋調理)」のこと。
毎日の生活、毎日の食卓に、無理なく、
「シンプルだけれども心から美味しく幸せな時間」をもたらし、
健やかな心と身体を育む「考え方=システム」です。

「おいしいごはん」は人の心を開き、人と人を結びつける
本当においしいごはんをたべると、
おもわずニンマリ、嬉しくなりますよね。
自分が手をかけ、土鍋で炊いたごはんは、さらに格別に美味しく、
そのじんわりと体に染み渡る美味しさに、
心がゆるっとほぐれていくのを感じます。
土鍋deごはんワークショップでは、
その場にいる全員が、この自分で土鍋ご飯をたくところから、
喜びを味わうところまで、みんなで同じ体験をします。
これによって、
初対面の人同士でも、無理なく心を開くことができ、
場にやさしい一体感が生まれ、
あっという間に仲良くなってしまいます。
まさに、「同じ釜の飯効果」
企業のチームビルディングや交流、
子供達の食育にもぴったりです!
出張「土鍋 deごはん」ご相談ください
土鍋料理教室の開催、各種イベント出張、
チームビルディングに、仕事終わりに土鍋ごはんを作ってほしい企業や団体など、、、
お気軽にご相談ください!
info@editmylife.jp


コメントを残す