土鍋deごはんRecipe19<スイーツ1> 憧れの大きさ!土鍋de夢プリン!

「土鍋deごはんRecipe」とは?

 

土鍋を使った

シンプルだけど、食卓を豊かにしてくれる、
シンプルだからこそ、誰もが作れる、

簡単、時短、美味しい嬉しい!アイデアレシピを発信。

不定期で料理教室やイベントも開催しています。

 

<近日開催イベント>

2018/1/5(土)8:00~10:00 土鍋deとっておきの朝ごはん!@Hostel KIKO

https://www.facebook.com/events/130414781209488/

2018/1/26(土)8:00~10:00 土鍋deとっておきの朝ごはん!@Hostel KIKO

 

オーブンがなくても大丈夫!みんなの憧れ☆おおきなプリン

大きな器いっぱいのプリンを、そのままスプーンで、お腹いっぱい食べたい!!

だれしもが一度は憧れたことがあるのではないでしょうか?

 

今日はそんな夢を叶える、夢プリンの登場です!

 

材料もとってもシンプルで、

オーブンがなくてもとっても美味しく作れますよ!!

あったかいまま食べても、冷まして食べてもどちらもおいしい。

パーティーなどにも見た目のインパクトと美味しさで喜ばれます。

 

とっても簡単なので、お子様と一緒に作っても楽しいですよ!

 

材料・作り方

<材料>3合土鍋

・たまご 3個

・牛乳 250cc

・砂糖45g

・バニラオイル(もしくはバニラエッセンス)

<作り方>

1.ボウルに卵を割り入れ、泡立て器で混ぜる。

 卵が混ざったら、砂糖、牛乳を加えて混ぜ、最後にバニラオイルを数滴加える。

 

2.目の細かいざるなどで濾しながら土鍋に注ぐ

 

3.中火にかける。(約10分)

 火にかけている間は、ゴムベラなどで底から優しくかきまぜ続ける。

 

4.もろもろとした「かたまり」ができ始めたら火を止める。

 余熱で火が入るので火を止めた後も2,3分かきまぜ続ける。

底の方からプリンのかたまりができてきます。

できはじめるとあっという間にたくさんできます。

 

5.蓋をして、10分ほど余熱で火をいれてしっかり固め、できあがり!

蓋をする前は、まだこのくらいトロトロ

水蒸気が落ちないように、一枚布をはさんで、、、(なくてもOK)

10分たつと固まります。

 

あったかいまま食べても、

粗熱をとってから冷蔵庫にいれて冷やして食べても、どちらも美味しい!

 

冷やしてから、ホイップクリームやフルーツで装飾すると、パーティなどにもぴったりですね!!

蓋を開ける瞬間にみんなが大喜びです。

 

<Donabekaまゆゆのワンポイント♪>

・火を止めるタイミングがポイント。

火を入れ過ぎてしまうと、スがたってしまいますので、モロモロとかたまりができてきたら火を切りましょう。

(何回か作ると加減をつかめます。)

 

・バニラオイル(エッセンス)は必須。これによって一気にプリンっぽくなります。

なければないで大丈夫ですが、卵風味が強くなります。

 

・三合の土鍋がなければ一合や二合の土鍋でも作れます。

火の入り方が異なりますので、加熱時間を様子をみましょう。

 

出張「土鍋 deごはん」募集中!

 

「土鍋deごはん」とは、

心も体もHappyにしてくれる「土鍋deごはん(土鍋炊飯・土鍋調理)」のこと。

毎日の生活、毎日の食卓に、無理なく、

「シンプルだけれどもとびきり嬉しい時間」をもたらし、

心と、身体と、生活を整えてくれる、「考え方=システム」です。

 

「おいしいごはん」は人の心を開き、人と人を結びつける

本当においしいごはんをたべると、

おもわずニンマリ、嬉しくなりますよね。

 

自分が手をかけ、土鍋で炊いたごはんは、さらに格別に美味しく、

そのじんわりと体に染み渡る美味しさに、

心がゆるっとほぐれていくのを感じます。

 

土鍋deごはんワークショップでは、

その場にいる全員が、この自分で土鍋ご飯をたくところから、

喜びを味わうところまで、みんなで同じ体験をします。

 

これによって、

初対面の人同士でも、無理なく心を開くことができ、

場にやさしい一体感が生まれ、

あっという間に仲良くなってしまいます。

 

まさに、「同じ釜の飯効果」

 

企業のチームビルディングや交流、

子供達の食育にもぴったりです!

 

出張「土鍋 deごはん」ご相談ください

 

土鍋料理教室の開催、各種イベント出張、

チームビルディングに、仕事終わりに土鍋ごはんを作ってほしい企業や団体など、、、

お気軽にご相談ください!

info@editmylife.jp

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です