「土鍋deごはんRecipe」とは?
土鍋を使った
簡単、時短、美味しい嬉しい!アイデアレシピを発信。
不定期で料理教室やイベントも開催しています。
<近日開催イベント>
【満員御礼】12/15(土)8:00~10:00 土鍋deとっておきの朝ごはん!@Hostel KIKO
https://www.facebook.com/events/581380738949481/
2018/1/12(土)8:00~10:00 土鍋deとっておきの朝ごはん!@Hostel KIKO
蓋を開けた瞬間に「わぁ〜!」と歓声があがるイロドリ炊き込みごはん
クリスマスカラーの洋風炊き込みごはん♪
見た目が可愛いだけでなく、とっても美味しいのでぜひ作ってくださいね!
食卓に土鍋を運び、蓋を開ける瞬間を、みんなで楽しみましょう!!
材料・作り方
<材料>
・お米 2合
・お好きな鶏肉 80gくらい(塩・砂糖を両面に塗り込んでおく)
・ブロッコリー 半分(茎は5mm角切り、つぼみは固めに茹でておく)
・ミニトマト 8個
・鶏ガラスープの素 小1
・塩 小1
・太白ごま油 小1


ブロッコリーのつぼみは少量の水で蒸し茹でに。
<作り方>
1.お米を研いで、分量より心持ち少なめの水で浸水させる。
浸水や炊き方は、こちらをご参照ください。
↓↓↓
2.調味料、太白ごま油を入れて混ぜる

3.ブロッコリーのつぼみ以外の具を上に乗せ、蓋をして火にかけ炊飯する(かき混ぜなくてOK)

ブロッコリーの茎の角切りも一緒にたいちゃいます^^

「炊き込みごはん」の炊き方は以下の通り。
沸騰したらごく弱火にするのがポイントです。
このステップは<たきこみごはん>の基本にもなります。
洗米
↓
浸水(20分)
↓
加熱(10分強火→弱火5分)
砂糖やみりんが入ると焦げやすくなるため、沸騰したらごく弱火にしましょう。
↓
蒸らし(20分)
3.火を止め、ブロッコリーのつぼみをいれて一緒に蒸らし出来上がり!


よく混ぜて召し上がれ!
トマトの程よい酸味がとっても美味しいですよ!
<まゆゆのワンポイント♪>
・蓋を開ける瞬間が楽しいので、ぜひ、みんなの前で蓋のオープンを^^
・ブロッコリーを別で茹でるのが面倒臭ければ、一緒に炊き込んでもOKです。(色は悪くなります。)
・塩加減はお好みで調整してください。
*とっても素敵な友人の料理家なべちゃんのレシピです^^
出張「土鍋 deごはん」募集中!
「土鍋deごはん」とは、
心も体もHappyにしてくれる「土鍋deごはん(土鍋炊飯・土鍋調理)」のこと。
毎日の生活、毎日の食卓に、
「シンプルだけれども贅沢な時間」をもたらしてくれる
生活の基盤をつくる「考え方=システム」です。

「おいしいごはん」は人の心を開き、人と人を結びつける
本当においしいごはんをたべると、
おもわずニンマリ、嬉しくなりますよね。
自分が手をかけ、土鍋で炊いたごはんは、さらに格別に美味しく、
そのじんわりと体に染み渡る美味しさに、
心がゆるっとほぐれていくのを感じます。
土鍋deごはんワークショップでは、
その場にいる全員が、この自分で土鍋ご飯をたくところから、
喜びを味わうところまで、みんなで同じ体験をします。
これによって、
初対面の人同士でも、無理なく心を開くことができ、
場にやさしい一体感が生まれ、
あっという間に仲良くなってしまいます。
まさに、「同じ釜の飯効果」
企業のチームビルディングや交流、
子供達の食育にもぴったりです!
出張「土鍋 deごはん」ご相談ください
土鍋料理教室の開催、各種イベント出張、
チームビルディングに、仕事終わりに土鍋ごはんを作ってほしい企業や団体など、、、
お気軽にご相談ください!
info@editmylife.jp


コメントを残す