土鍋deごはんRecipe14<便利な使い方3>土鍋de絶品!焼き芋

「土鍋deごはんRecipe」とは?

 

土鍋を使った

シンプルだけど、食卓を豊かにしてくれる、
シンプルだからこそ、誰もが作れる、

簡単、時短、美味しい嬉しい!アイデアレシピを発信。

不定期で料理教室やイベントも開催しています。

 

<近日開催イベント>

【満員御礼】11/17(土)8:00~10:00 土鍋deとっておきの朝ごはん!@Hostel KIKO

https://www.facebook.com/events/344091029485996/

12/15(土)8:00~10:00 土鍋deとっておきの朝ごはん!@Hostel KIKO

スイートポテトのように甘くてしっとりした絶品焼き芋

萬古焼の土鍋の、

温度変化に強い特性を活かすと、

まるでスイートポテトのように甘くてしっとりとした焼き芋が作れます。

道具は土鍋とアルミホイルだけでOK!

では、早速作ってみましょう!

材料・作り方

<材料>

・お好みのさつまいも

・アルミホイル

・土鍋(必ず空焚きができるものを使ってください)

 

*オリジナル土鍋「なないろ」はレンジ、オーブン、空焚きOKです!

オリジナルごはん土鍋【nana-iro なないろ】

 

 

<作り方>

1.さつまいもを洗い、土鍋に入る大きさに切り、アルミホイルで包む

写真は、細かく切った時のもの。

小さいものであれば、切らずにそのままでも構いません。

2.土鍋に敷き詰めて蓋をし、火をつけ15~30分

鍋全体が温まるまでは、強火(5分くらい)

その後、弱火で15~30分程度加熱(さつまいもの大きさや量によって調整してください。)

 

2.火を切って、蓋をしたまま15~30分放置したら完成!!

竹串などをさしてみて、串もとおり、少し柔らかくなったな〜と思ったら、火を切ります。

蓋をしたまま余熱でさらに火を入れながらゆっくり冷まします。

この間に水蒸気が周り、お芋がしっとりと仕上がります。

 

<まゆゆのワンポイント♪>

・火にかける時間は、お芋の大きさ、量で調整してください。

・火にかけている途中で、一度上下をひっくり返すとお芋の焦げすぎを防げます。

・蓋をしたまま冷ますことでお芋がしっとりと仕上がります!

 

出張「土鍋 deごはん」募集中!

 

「土鍋deごはん」とは、

心も体もHappyにしてくれる「土鍋deごはん(土鍋炊飯・土鍋調理)」のこと。

毎日の生活、毎日の食卓に、

「シンプルだけれども贅沢な時間」をもたらしてくれる

生活の基盤をつくる「考え方=システム」です。

 

「おいしいごはん」は人の心を開き、人と人を結びつける

本当においしいごはんをたべると、

おもわずニンマリ、嬉しくなりますよね。

 

自分が手をかけ、土鍋で炊いたごはんは、さらに格別に美味しく、

そのじんわりと体に染み渡る美味しさに、

心がゆるっとほぐれていくのを感じます。

 

土鍋deごはんワークショップでは、

その場にいる全員が、この自分で土鍋ご飯をたくところから、

喜びを味わうところまで、みんなで同じ体験をします。

 

これによって、

初対面の人同士でも、無理なく心を開くことができ、

場にやさしい一体感が生まれ、

あっという間に仲良くなってしまいます。

 

まさに、「同じ釜の飯効果」

 

企業のチームビルディングや交流、

子供達の食育にもぴったりです!

 

出張「土鍋 deごはん」ご相談ください

 

土鍋料理教室の開催、各種イベント出張、

チームビルディングに、仕事終わりに土鍋ごはんを作ってほしい企業や団体など、、、

お気軽にご相談ください!

info@editmylife.jp

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です