「土鍋deごはんRecipe」とは?
土鍋を使った
簡単、時短、美味しい嬉しい!アイデアレシピを発信。
不定期で料理教室やイベントも開催しています。
<近日開催イベント>
【満員御礼】11/17(土)8:00~10:00 土鍋deとっておきの朝ごはん!@Hostel KIKO
https://www.facebook.com/events/344091029485996/
【募集中】11/10(土) 土鍋de新米まつり!〜お米コンクール審査員厳選!とっておきの新米を食べ比べ!@東京
https://www.facebook.com/events/989358751252398/
12/15(土)8:00~10:00 土鍋deとっておきの朝ごはん!@Hostel KIKO
簡単で栄養満点!子供も大好きなピラフのような炊き込みごはん
蓋を開けた瞬間に、
いい匂いがたちこめ、「わ〜っ^^!」と完成があがる
秋にぴったりの炊き込みご飯です。

家にストックできる材料で作れるので、
今日、ごはんどうしようかな、、、という時にもぴったりです。
炊き込みご飯って、おかずいらずでも食卓が豪華になるところが魅力じゃないですか?!
材料・作り方
<材料>
・お米 2合
・ジャガイモ 2個 (1cm角の角切り)
・ベーコン 1パック(4枚程度 1cmくらいにカット)
・オイスターソース 大3
・バター 20g
・塩 (お好みで炊き上がりにふりかける)
<作り方>
1.お米を研いで、分量より心持ち少なめの水で浸水させる。
浸水や炊き方は、こちらをご参照ください。
↓↓↓
2.オイスターソースを入れてかき混ぜる

3.具材とバターを乗せて、蓋をして火にかけ炊飯する(かき混ぜなくてOK)

「炊き込みごはん」の炊き方は以下の通り。
沸騰したらごく弱火にするのがポイントです。
このステップは<たきこみごはん>の基本にもなります。
洗米
↓
浸水(20分)
↓
加熱(10分強火→弱火5分)
砂糖やみりんが入ると焦げやすくなるため、沸騰したらごく弱火にしましょう。
↓
蒸らし(20分)
3.蒸らし終わったら、蓋を開け、さっくり混ぜて出来上がり!!!

蓋をあける瞬間が一番楽しいので、
ご家族のいる人はぜひみんなの前であけてくださいね!!歓声間違いなし!です。
お好みで塩をかけてお召し上がりください。

<まゆゆのワンポイント♪>
・シャドークイーンやノーザンルビーなど色のあるジャガイモを使うとより綺麗です。
・ジャガイモの代わりにさつまいもを使っても、ほっこり甘くて美味しいですよ!
・オムライスの、ライスの部分に使うのもおすすめです。
出張「土鍋 deごはん」募集中!
「土鍋deごはん」とは、
心も体もHappyにしてくれる「土鍋deごはん(土鍋炊飯・土鍋調理)」のこと。
毎日の生活、毎日の食卓に、
「シンプルだけれども贅沢な時間」をもたらしてくれる
生活の基盤をつくる「考え方=システム」です。

「おいしいごはん」は人の心を開き、人と人を結びつける
本当においしいごはんをたべると、
おもわずニンマリ、嬉しくなりますよね。
自分が手をかけ、土鍋で炊いたごはんは、さらに格別に美味しく、
そのじんわりと体に染み渡る美味しさに、
心がゆるっとほぐれていくのを感じます。
土鍋deごはんワークショップでは、
その場にいる全員が、この自分で土鍋ご飯をたくところから、
喜びを味わうところまで、みんなで同じ体験をします。
これによって、
初対面の人同士でも、無理なく心を開くことができ、
場にやさしい一体感が生まれ、
あっという間に仲良くなってしまいます。
まさに、「同じ釜の飯効果」
企業のチームビルディングや交流、
子供達の食育にもぴったりです!
出張「土鍋 deごはん」ご相談ください
土鍋料理教室の開催、各種イベント出張、
チームビルディングに、仕事終わりに土鍋ごはんを作ってほしい企業や団体など、、、
お気軽にご相談ください!
info@editmylife.jp


コメントを残す