「土鍋deごはん!」とは??

目の前の食事を食べる事。
それは、
「自然の恵みをいただくこと
私達の身体にちゃんといただくこと」

だから、

自分の体が本当に欲しているもの、
食べることで体が喜ぶ材料や調理方法
を選択し、いただくことが、
自分を愛してあげること&
自分を幸せにすることにつながる、

と私たちは考えます。

しかしながら、食事に限らず、
忙しい現代に生きる私たちは、
「選択する」ことを意識して過ごすことは
実は難しいもの。

そこで、

土鍋でごはんを炊くという、
「今ここ」に集中し、五感をフルに使う、
日本人にとっての「食の基本」をていねいに行うことを通して、
毎日の食事からキャリアや人生まで、
「自分で選択する」意識を持つきっかけを提供したい。

そんな想いから、
ごはんを一人一台、ていねいに土鍋で炊き上げる会を
継続して開催しています。

自分で火をつけてから、
徐々に湯気がでてきて、甘い匂いからちょっとおこげの匂いがするまで…

炊きあがっていくまでの時間を五感で感じながら過ごします。

炊きあがって蓋を開けた時のふっくらつやつやした様子、口に入れたときのお米の味も、格別!

自分で炊き上げるごはんは、いつもの炊飯器で炊くごはんとは違う時間や感覚を与えてくれるものと思います。

ほくほくで美味しいごはんとお味噌汁を参加者そろっていただきましょう。

使用するのは日本の伝統産業品である、萬古焼のごはん鍋!
土鍋は扱いが難しそう、、、と敬遠されがちですが、
実は機能性が高く、使い勝手抜群!!

日本の伝統が、現代の私たちの暮らしも、
豊かにしてくれます。

まずは、実際に体感しにきてください!
お待ちしています。

↓土鍋ごはんの炊き方はこちら↓

絶対に失敗しない!Donabeka流ごはんの炊き方